心臓リハビリテーション

心臓リハビリテーション

心臓リハビリテーション(心リハ)は、急性期治療後の循環器病患者さんの社会復帰や予防医学に力を発揮します。機能回復としてのリハビリだけでなく、疾病の再発・重症化予防を目的としています。

当科では、藤が丘リハビリテーション病院に医師を派遣し、心リハを担当しています。急性期治療後から速やかに回復期心リハに集中できる体制が整備されています。心リハでは、心肺運動負荷試験により患者さんの体力(持久力)を測定するとともに適切な運動レベルを評価し、それぞれの方に適した運動を実施します。無理せず楽せずの運動となります。また、長期的・包括的な健康維持のために、運動療法だけでなく、外来栄養指導や看護相談も行っています。

心臓リハビリの対象と効果

対象は、慢性心不全、急性心筋梗塞後、 狭心症、開心術後、経カテーテル大動脈弁置換術後、大血管疾患(大動脈解離、解離性大動脈瘤、大血管術後)、末梢動脈疾患の方です。
心リハによる効果は以下が報告されています。

  • 運動能力・体力の向上により、日常生活で心不全の症状(息切れなど)が軽くなる
  • 筋肉量が増えて楽に動けるようになり、心臓への負担が減る
  • 心臓の機能が良くなる
  • 血管が広がりやすくなり、身体の血液循環がよくなる
  • 動脈硬化が進みにくくなり、既にできている動脈硬化性プラークが小さくなる
  • 血管が広がって高血圧が改善する
  • インスリンの効きが良くなって血糖値が改善する
  • 自律神経が安定して不整脈の予防になる
  • 運動を行うと仕事や家庭生活、社会生活の満足度が高くなる

藤が丘リハビリテーション病院

藤が丘リハビリテーション病院は、県内有数の心リハ診療実績で、日本心臓リハビリテーション学会の優良プログラム認定施設になっています。横浜市心リハ推進事業(心臓リハビリテーションについて 横浜市 (yokohama.lg.jp))の強化指定病院のひとつにも選定されており、本事業と連動し、病院での心リハ終了後の維持期心リハで横浜市内スポーツ施設とも連携しています。

条件を満たせば、外来通院中の患者さんも直接心リハに参加可能です。心リハをご希望の場合、藤が丘病院またはかかりつけの主治医の先生にご相談いただき、まずは藤が丘リハビリテーション病院循環器外来(月・木)で面談を受けてください(詳細はこちら:心臓リハビリテーション|昭和大学藤が丘リハビリテーション病院 (showa-u.ac.jp))。また、心リハ参加の方には研究へのご協力をお願いしております。

「心リハの概要説明」と「自宅での運動の勧め」

心リハの概要説明

自宅での運動の勧め

心臓リハビリテーション啓発動画

Page Top